Sanaas「(e)Scape」に収録。
Tr.09「Petrichor (feat. Limonne)」(ペトリコールって読みます)
作詞・作曲: Sanaas
編曲・コーラス・ギター: サノカモメ (Limonne)
歌唱: 月島春果 (Limonne)
【アルバム情報】
全曲試聴動画
https://www.youtube.com/watch?v=51cMmorjTao
特設サイト
https://lilium-rec.com/escape/
告知ツイート
https://twitter.com/lilium_rec/status/1452228619669950464
【Credits】
Sanaas
https://twitter.com/_Sanaas
Limonne
https://twitter.com/limoneneinfo
サノカモメ
https://twitter.com/kamomesano
月島春果
https://twitter.com/Juicy_ringo
【DL・ストリーミング】
coming soon
【CD版】
TANO*C STORE (通販)
https://www.tanocstore.net/shopdetail/000000002863/
Diverse Direct (通販)
https://diverse.direct/lilium-records/llmr-097/
メロンブックス(店頭/通販)
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1125569
とらのあな(店頭/通販)
https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/item/040030939524/
: overseas shipping available
++++++++++++++++++++++++++++++
編曲という作業があります。極端に言えば、メロディーを作るまでが作曲、メロディー以外を作るのが編曲です。"自分ででっち上げたメロディーに自分で伴奏を付ける"という考えようによっては非常に寂しい創作をずっと続けて参りましたが、最近になって「編曲だけ」という御依頼が少しずつ増えてきました。元のメロディーや歌詞はいわば原石のようなもので「綺麗にすること」と「個性を守ること」のどちらも超重要事項であり、ましてや人様からお預かりした原石に傷を付けるなんてもってのほか。自分のなら別に片手でコロコロしながらスマホいじってて落としちゃっても何とも思いませんが。そんなことを考えながら、Sanaas氏の日頃のサウンド――強い音圧感もありつつとにかく耳に心地よい音――が続いた後の一服の清涼剤のような役目を目指してそういう作業(ここまで書いたやつ)をやってきました。完成品を聴き、やっぱり何がどうなってんのかよくわからんスゲー音7曲の後に良い感じのジェラートがご提供できたのではなかろうか、こりゃあ夜中もひんやり快適に熟睡できるだろう、そう思ったのでした。最近寒くなってきましたね。
サノカモメ / kamome sano
×7
x0
次のボタンからタイピング練習を開始できます